ジャカルタ スカルノハッタ空港では、2018年秋からJAL, ANAともに国際線の発着フライトが第2ターミナルから第3ターミナルへお引越しとなりました。
これに伴い多くの日本人が利用することになった第3ターミナル。今回はその中の免税店・レストラン・ラウンジなどの情報をお届けします♪
第3ターミナル入口
まずターミナルの入り口はこちら。
ドライバーさんに第3ターミナルまでお願い、と言えば連れて行ってくれるのがこちらです。
私は今回JAL便を使うのでこちらのGATE2から入りました。
チェックインエリア ~地図・飲食店など~
そして中に入るとチェックインエリア。広くてキレイで快適です!
地図
地図はこんな感じ。ご覧の通りお店やレストラン多数です。
Food&Beveragesの部分。ちょっと見切れててごめんなさい。。
Shopsの部分。
ちなみに実は第3ターミナル、国際線だけでなく国内線も発着しており上の地図の向かって右側は国内線の出発ゲート、左側が国際線の出発ゲートになっています。
レストラン・カフェ・コンビニ
沢山ある店舗のうちいくつかを写真でご紹介します♪
こちら広ーい丸亀うどん。出発前にササッと炭水化物を摂取!となりはプレッツェル屋さん。
しゃぶ里とインドネシア料理のsate khas SENAYAN。
小籠包がおいしいパラダイスダイナシティー
カフェのDelicoも!
こちらはフードコートっぽいエリア。Bakmi GMなど現地のファストフードやBURGER KINGも奥にあります。
TOUS les JOURSというジャカルタでよく見かけるパン屋さん。その奥にはKOI cafeやらA&W、Batik Kerisにファミマもありました♪
Pish & Posh Cafeは個人的にお気に入りです^^
ちなみにスタバ・ビアードパパ・Roti Oは国内線出発口側(はるか右端)にあります!
※なお最新情報は空港の公式サイトで(見辛いですが)ご確認を♪
トイレもキレイ
チェックインエリアのトイレはオシャレでキレイです♪
ちなみにイミグレの後のトイレもキレイなのでご安心を。
手荷物ラッピングが安い!
私はいつもベビーカーを預けるときは破損・汚れ防止の為ラッピングしてもらっています。このフロアに何か所かラッピングサービスはありますがどこもRp50,000。羽田だと千円程するのでお手頃感があります。
ちなみにコチラ↓では段ボールも販売しているようでした。
免税店
ここからは保安検査・イミグレを出たあとのBoarding Lounge(免税店や搭乗ゲートがあるフロア)について!
※以下空港内のテナント情報は2020年3月時点ですので最新情報は空港の公式サイトでご確認下さい。
地図
まず地図がコチラ♪
レストラン部分の拡大写真
SHOPS部分の拡大
免税店部分の拡大
化粧品・香水…色々あるけどお値段高め
化粧水・香水コーナーは主にこんな感じ。ブランドごとの写真はNGとのことで引きの写真を。
2020年3月時点で私が見つけた化粧品ブランドは以下なかんじでした。なかなか種類豊富!
- benefit
- BOBBI BOROWN
- Cartier
- CHANEL
- CLARINS
- CLINIQUE
- Dior
- ESTEE LAUDER
- GIVENCHY
- LA MER
- La prairie
- LANCOME
- LANEIGE
- L’OCCITANE
- L’OREAL
- MAC
- OPI
- PAY HERE
- SHISEIDO
- SK-Ⅱ
- Sulwhasoo
- VERSACE
- Yves Saint Laurent(イヴサンローラン)
でも残念ながら…この空港の免税品、基本的に高いです!!
例えば私はDiorのマスカラを愛用しているのですが、値段を聞いたところ日本円で6千円弱とのことで、羽田空港のほぼ倍でした^^;
SK-Ⅱや資生堂の化粧水はRp 2jutaくらいでした!市内のモールで買うよりは安いですが。
また私が見つけた香水ブランドは以下。かなり種類がありますがこちらも安くはないものと思われます…。
- BOSS
- BURBERRY
- BVLGARI
- Calvin Klein
- DOLCE & GABBANA
- GIORGIO ARMANI
- GUCCI
- HERMES
- ISSEI MIYAKE
- Jo Malone
- MARK JACOBS
- MUGLER
- paco rabanne
- RALPH LAUREN
- Viktor & Rolf
アパレル系
LONGCHAMPやMICHAEL KORS、BOSSやMONTBLANC、COACHなどなど。
イミグレの出口からかなり離れますがPOLOもあります。
お菓子やお茶、お土産
お菓子やお茶も。TWGのティーバッグRp300K。市内だとRp320Kなので微妙におトク。
こちら免税店ではありませんがインドネシアのお土産屋さんもあります♪
飲食店
イミグレ通過後に飲食店が複数あるのは嬉しいですよね♪
オシャレカフェ、DELICE MAISON。
中二階にはBurger KingやPizza Hutといったファストフードもありました。
授乳室・貸出ベビーカー
イミグレ通過後にキレイな授乳室があるのは赤ちゃん連れには有難いですね♪こちらはBoarding Lounge、8番ゲートの近くにあります。
また同じくイミグレ通過後、エスカレーターを下りてすぐのInformation横に貸し出しベビーカーがあります。
↑このB型タイプのベビーカーは数があまりありませんが下の写真の左奥(木の柵っぽいところ)に置いてあります。一方写真右手前のパンダちゃんタイプのものは、この場所以外にもかなりの数置いてあります。
サファイアラウンジが快適!
さて、今回はJALでビジネスクラスの便だった為サファイアラウンジをちゃっかり利用してきました。
入り口にはこんな看板が。
QUITE ZONEは確かに食べ物が置いてある場所から遠く、仕事ド集中モードにぴったりです。
さて、まずはお食事ゾーンに進みます。
ラウンジの一番奥。お料理はわりとこぢんまりしたラインナップでした!
アルコールは無かったと思います。
そしてQUITE ZONEじゃない方のエリアから。写真の順番は入り口に戻っていくかんじです。
綺麗で快適です!
まとめ
第3ターミナルは今まで使っていた第2ターミナルと比べると利用できる施設や飲食店の数は格段に多く、また新しくキレイなので快適です。
免税品の価格が高い点が残念ではありますが、フライト前の時間を十分有意義に過ごせそうです!