インドネシアで生活する日本人のライフライン、みんなのお台所パパイヤフレッシュギャラリー。「パパイヤあるならチカラン住めなくもない」と言われる(?)ほど生活に欠かせない存在です。
今日はそんなパパイヤ チカラン店をご紹介します!
場所とお店の入り口
こちらがその入り口です。
場所は、チカラン1の高級マンション、AXIA SOUTH CIKARANGの1階。(もちろん住人以外も入れます)
この左側には美容室nobuとシュミレーションゴルフのお店があります。
アクシアに住んでいる方、羨ましいです^_^
けっこう狭い。でも…
さて早速ですが悲しいお知らせです。
パパイヤのチカラン店、けっこう狭いです。
日本のコンビニくらいの大きさでしょうか。
ですが狭いわりに、調味料や肉、野菜、パスタ・麺類など必要なものはなぜか揃っていて、普通に自炊生活をしていて「ジャカルタのcity walk店にはあったのにチカラン店には無い!」と困ったことはほぼありません。
唯一、日清のサラダ油だけいつも置いていなくて困っています。(2018年現在)
ジャカルタの店舗ではいつもあったと思います。
店内の写真
コンパクトな店内
入り口を入ったところ。最初は野菜コーナーです。
突き当たりはチーズやヨーグルト、牛乳などの乳製品。ヤクルトはここにあります。
入り口から店内奥を取った写真。これで大体全景が収まってます。
Komugiも入っています!
ところで、入口を入ってすぐ左手側にパン屋さんのkomugiも入っています。
日本人にとって、komugiの存在もかなり重要ですよね。
ジャカルタの店舗同様、レジはパパイヤとは別です。
レジ横にはケーキもあります!今日もシュークリームを買って帰ろう♪
何気に充実しているお酒コーナー
入り口に入ってすぐ右側にお酒コーナーがあります。
焼酎や梅酒、ハッテンワインまで置いてあります。
もしかしたらアルコール類の品揃えはチカラン1かもしれません。
ハイパーマートはお酒コーナーは極小で、ほぼビンタンビールくらいしかないですし、韓国スーパーでもあまり種類は多くありませんでした。
私は先日コンポートを作ろうとして赤ワインを求めチカラン中を探し回りましたが、結局お手頃ワインはパパイヤで買うことになりました。
物価は安いの?
チカランは郊外なので、パパイヤの商品もジャカルタと比べると安いのでしょうか?
残念ながら、チカランだからと言って値段が安いわけではないと思います。
生鮮食品やその他の食料品・雑貨などなど、ジャカルタの店舗より安いと感じたことはありません。
(ただしチカランのFarmers MarketはグランドインドネシアのRanch Martと比較すると物価の安さを感じます。この2店舗、系列店だと思っているんですが違ったらゴメンナサイ。)
火曜日13時まで&5の倍数日はおトク!
これは他店舗同様ですが、メンバーカードがあれば火曜日の13時迄は生鮮食品10%offでおトクです♪
それから5の倍数の日はJCBカードで支払いをすると5%offになります!
【オマケ】パパイヤで買えるオススメ食品
パパイヤで買える個人的なオススメ食品(あくまで個人的おすすめ)は、
- ハルマニスマンゴー
- アフォーラみかん
- チャーシュー
です。
ハルマニスマンゴーは、入り口を入ってすぐのところにあるこのマンゴー。
店員さんに既に熟れているのがあるか聞くと、触って良いのを選んでくれます。
(私はいつも”ada yang sudah manis?”とか言っています。)
ちなみに、切って一回凍らせて食べるとよりトロントロンになって美味しい気がします。お試しあれ!
アラフォーではなくアフォーラみかんというのがこちら。
日本の冬に食べるあの、みかん。海外ではなかなか似たものに出会えませんが、こちらは手で剥けますしかなり近い品種だと思います。
それから一度騙されたと思って食べて欲しいチャーシュー。お惣菜コーナーにあります。(無い時もあります。)
食べたら多分、
「え、無駄に美味しい…!」
って思うと思います。
イスラム教国にあってなぜか無駄に美味しいんです、このチャーシュー。
ビールのおつまみにも良いですし、
家でラーメンや冷麺、チャーハンを作るときになどに活躍します。
我が家では時々出張者が日本のラーメンを空港で買ってきてくれるので、その時にとても重宝しています。
チカラン民の生活を支えるパパイヤ
チカランにはパパイヤ以外にもスーパーはありますが、やはり日本の食材が日本人向けに売っているのはとても便利で有難いです!
チカランに住む方は、きっとお世話になるはずです^ ^
お店情報
Address: Jl. Surakarta, Cibatu, Cikarang Sel., Bekasi, Jawa Barat 17530
TEl: +62 21 28085148
Open: 9:00-22:00
また韓国スーパーについてレビューした記事はこちらです☆
【関連記事】韓国スーパーMu Gung Hwaチカラン店に行ってみたよ!