先日ジャカルタからバンコクへ家族で遊びに行ってきました。2泊3日、弾丸旅行の目玉はバンコクにある伊勢丹でのお買い物!
そこは日本の食材溢れる夢のデパート…きっと楽しいお買い物に夢中になってしまいますよ^_^
バンコク伊勢丹の食料品コーナーはこんなかんじ。
場所と外観
現地の方はもちろん、周辺途上国駐在員にとっても激アツな食料品売り場、その名も“FOOD MARKET”はバンコク伊勢丹の5階にあります。入口はこんな感じ。
ちなみに同じ階にはグリル満天星やWIRED CAFE、お寿司屋さんの入ったフードコート「88食堂」があります。さらにお寿司や揚げ物、お弁当を扱うお惣菜屋さんから和菓子・洋菓子店もありまるで日本のデパ地下のようです!
美味しそうなパン屋さんも発見。
この北海道マークの蒸しパンは郷愁を誘います…!
さてさて、FOOD MARKETに話を戻します。売り場面積はそう広いわけではない(blok Mのパパイヤくらい?)ですが、インドネシア駐在員には嬉しい高品質の食材が沢山揃っていましたよ!
店内の様子
入口を入るとまずは果物・野菜などの生鮮食品。梨など、日本の果物もあります。
こちらはタイの野菜のようです。
写真撮り忘れましたが、日本のサツマイモ「紅はるか」があったので買ってみました。それからレンコンとかぼちゃも!
ここから先は魚・肉コーナー。
スモークサーモンや西京漬け・塩麴漬け。
別のメーカーの西京漬け・塩麴付け。ちょっと味濃いめでした。
たこわさなどの加工品も。
こちらはお刺身!

冷凍の切り身コーナー。金目や鯖やメカジキなど。むきエビやあさり、シジミもあります。

こちらは冷凍された干物コーナー。手に持っているのはサンマの干物。

待ってました豚肉加工品!ベーコンやハムなど。伊藤ハム様のものがあります…くぅ〜。

こちらが豚肉コーナー。ロース、バラ、しゃぶしゃぶ用などいろいろ種類があります。

豚のスペアリブもあります。

ケース内は牛肉。ステーキ用など。

この横には鶏肉もありました。
こちらは乳製品。日本の牛乳もあります!

バターやホイップクリームなど。

このあたりの乳製品のラインナップはインドネシアとさほど変わりないですが…

この隣の棚に雪印のチーズやバターがありました!


明治の「辻利お濃い抹茶7本入り」買うか悩みましたがお値段は425THB(約1,530円)日本の価格の約3倍でゴザイマシタ。
ちなみにハーゲンはインドネシアと同じでフランス産のものです。
こちらは大豆製品。お揚げ、厚揚げ、豆腐、豆乳など!

お味噌も種類豊富です。

こんにゃくなど。

砂糖やシロップ。日本のスプーン印の上白糖があるのが素晴らしい。

お菓子コーナー。インドネシアに毛が生えたくらいかな?とおもいきや…

アーモンドチョコやキノコ・タケノコ、アルフォートまであります(しかも黒青白3種類)。参りました。


雑貨もあります。

シャンプーなど。この辺はインドネシアと似た感じです。

整髪料系。

ティッシュも。

洗剤系。地味に日本のホーミングとキッチンハイターが食い込んできてます。

洗剤系。日本の「arau」があります(詰め替え用も!)

お酒コーナーも充実。

でもさらにFOOD MARKETの隣にLIQUOR専用の一角がありました。(レジ別)

空港配送サービスについて

バンコク伊勢丹では買った商品を冷蔵・冷凍のままパッキングして直接空港まで届けてくれるサービスがあります。
方法は簡単で、お会計を済ませた後FOOD MARKETのレジすぐ横にあるサービスカウンターに商品を持って行って依頼するだけ。
伊勢丹内で購入したものであれば同梱も可能です。
空港配達はフライト前日の夕方6時までにカウンターで依頼する必要がありますのでご注意を。
今回は冷蔵・冷凍品で1箱、常温品で1箱の計2箱に分けて梱包してもらいました。
冷蔵庫・冷蔵庫品は発泡スチロールのクーラーボックス(200BHT)とドライアイス(50BHT/個)を別途購入することになります。
箱の重さもここで測ってくれるので、預け荷物の制限内かどうかも確認できます。
フライト当日は、空港の指定された場所(「◯番ゲート前」など)で受け取り。伊勢丹の担当者が待っていてくれます。
「食料品注文書」で事前注文が可能!
バンコク伊勢丹には「食料品注文書」※なるものがあり、事前に商品を発注しておくことも可能です。(※現在「食料品注文書」はネット上にはなくなってしまったので直接バンコク伊勢丹にお問合せ下さい。ごめんなさい><)
リストに欲しい商品を記入して10日前迄にメールで注文します。
この注文書の便利なところは、例えばお肉などの備考欄に「200g x3」と書いて依頼すればそのようにパックしてもらえるところ。
500gとかの塊で冷凍されていても一度には使いきれない^^; なんて場合は、こんな風に好みの量を指定して買えば保存も調理も便利です。
とはいえ少量パックのお肉もたくさん売られているので、当日実際に見てお買い物するパターンでも問題ありませんでしたよ^^
なお事前注文したものと当日購入したものを同梱することも可能だそうです。
ジャカルタ駐在員的注目アイテム
その前にまず…こちらのFOOD MARKETについてまず全体的に言えることとして、肉や魚といった生鮮食品は安いのですが、調味料や乾物など常温の商品はちょっとお高めでした。
でもインドネシアでは手に入らないものは多少高くてもgetしたい!という切実な思いも込めて、個人的にインドネシア駐在員注目アイテムを見つけてきました〜!(あくまでも個人的意見です笑)
豚肉、ソーセージ類
インドネシア でも豚肉は手に入るけど、イマイチ質が良くないですよね。特にバラ肉など脂身の多い部位は臭いが気になります。そこで絶対に抑えておきたいのがこちらの豚肉たち。
こんなかんじで部位ごとに小分けになっています!

そしてこれ、臭くないですよーーー(T_T)バラ肉で冷しゃぶサラダできるーーー。写真のバラ肉は172gで84.25THB(約300円)、クオリティを思えば高くはありません。
ロース、バラ、ミンチ、スペアリブと部位や種類が豊富です。冷蔵状態で売っているものもありますがそれらは買ったあと冷凍してパッキングしてくれます。(…瞬間冷凍…?)

そしてこちらが在イ日本人みんなが渇望しているソーセージ。伊藤ハム様の商品があり、もはや神々しいです。

ベーコンやハム、生ハムもあります。
魚
インドネシアでは新鮮な魚もなかなか手に入らないので。
こちらは最近ジャカルタ市場であんまり置いてくれなくなってしまった鯖フィレ、味噌煮に便利。写真の1枚は76THB(約266円)とコスパ良し!!となりのむきエビは240THB(約860円)でお高いですが臭くないエビは貴重ですね…。

干物コーナーにはホッケ、アジ、キンメなどの干物があります。
何気にオススメなのが先ほどもご紹介したさんまの干物。日本だと干物ではあまり食べないですが、美味しいですよ。

たこわさ、明太子
こちらのたこわさ美味しいです。インドネシア で食べると有り難みがすっごいです。ちなみにシリーズもののたこゆず・たこキムチも美味ですよ〜。

明太子は色々種類がありました。こちらは230THB(約820円)。

油揚げ
インドネシアだと油が違うからなのか、油揚げが美味しくない…。
けど伊勢丹にはありました、マトモな油揚げ!切って冷凍しておくこともできるので多目に購入。これでマトモなお味噌汁や炊き込みご飯が作れます♪
チーズ類
先ほどもご紹介しましたが日本のスライスチーズや6Pチーズありました。
それから日本でお馴染みのフィラデルフィアもありました。カップ入り250gで179THB(約640円)なり。
コンソメ ・丸鶏ガラスープ
黒糖

必需品ではないですがこのタイの黒糖、普通に美味しくてオススメ。日本で食べるあの味です。インドネシアにもグラメラなどローカルのお砂糖ありますが、ちょっとクセがあるように思うんですよねぇ。お値段は500gで25THB(約90円)、はい買って帰りましょう。
バンコク伊勢丹、新たな観光地
食を通じて日本を感じられるバンコク伊勢丹、ジャカルタ駐在者としては物凄く楽しかったです!
バンコク市内にはワットポーなど有名な観光地が沢山ありますが、もしバンコクにいかれる際は立ち寄ってみて下さい♪
いつかインドネシアにも伊勢丹ができることを祈りつつ…
【バンコク伊勢丹】
住所:4/1-4/2 Central World, Rajdamri Road, Pathumwan, Bangkok 10330, Thailand
TEL: 66-2-255-9898/9899
営業時間:午前10時30分~午後9時30分